砂漏

砂漏(さろう) きらきらすべりおちる時間のなかで、去ろうとする思いをとじこめて

感性ということ。

f:id:mimi1989:20140903195827j:plain

 Photo: Minato-ku, Shiba

 

花は盛りに、月は・・・という雅な文章を習うずっとずっと前の

ちびちびだったころから、わたしはこういう感性だったかもしれない。

 

えのきょうしつ、が「絵、の、教室」だとすら認識していなかった頃。

絵の先生が新聞紙に包まれた、枯れて茶色〜のかぴかぴの花(らしきもの)を

テーブルにのせた。

 

それがひまわりだとわかるまで、ずいぶん時間がかかったように記憶している。

 

一般的にこどもに描かせると思われる

元気に咲き誇ったひまわりとはほど遠い物体・・・。(苦笑)

 

わたしの感性、ものの見方。よく変わっているといわれる。

見えるままに、見ないということ。

スタンダードから外れたものへの偏愛。

 

7歳でさよならだったにしろ、

先生のこういうものの見方はおとなになったわたしにも、影響しているかもしれない。

 

最近、ふたりの娘さんを育てる方と

"こどものときそういう大人と出会えるのはだいじだよね”という話をした。

 

感性はこうしてのびのび育ったのに、わたしは絵を描かなくなった。

 

祖母が、ほんとうに絵が上手だった祖母が、

わたしのほうが絵がうまいから、というよくわからない理由で

絵を描かなくなったから。

 

そんな痛みもあるし、

あんなに絵がすきだったのに、今もすきなのに、

わたしが描きたいものはなにか、実をいうと、わからない。

まわりが求めるものを描くこどもになってしまったからだ。

いったんそうなると、描きたいように自由に描くとか、

とたんに困難になってしまうと思う。

 

わたしの尊敬する仲間が、芸術実験室をやっている。

彼女は、描き方をすすんで教えたりしない。

「お互いの差異のすばらしさを驚きと感動を持って

見つめて認め合うという美の心を共に創るアトリエ」をひらく彼女。

3歳の女の子が創ったものをまじりっけのない敬意と驚きをもって見つめる彼女。

 

わたしは、焦げるような気持ちになる。

わたしも、自由に絵を描きたかったなぁ、と。

 

先ほど触れた、娘さんをもつお父さんの話。

娘さんたちが芸術の教室で描くものと、学校で描くものは、

あまりにちがうんだって。

 

こどもはほとんどみんなが、知らず知らず、

まじめに大人の期待に応えようとする。

 

今も、絵が描きたいなぁと思っても

ひとに見せることばかり頭をよぎる。

 

だからこそ。

「あなたの感性はすばらしいね」って

言ってくれるすてきな大人が増えればいいな。

 

きっと、自分の感性もまわりの感性も

笑顔でみとめられる人が増える。

 

ついでにいうと、

おばあちゃんにはまた絵を描いてほしいし

わたしもまたいつか、変な見栄とかぜんぶこそげとれたら

また絵を描きたい。

 

そして、こどものすばらしさを

まじりっけのないまま尊重できる大人になれたらうれしい。